石積み教室
日本の山、アジアの山、南アメリカの山、傾斜のあるところに存在している棚田。
棚田の美しい水俣市の久木野地域、こちらの棚田の石垣を補修する、作り上げる作業を体験してみませんか?
石垣といえば熊本市内では身近な熊本城の武者返し。あんなに大きな石を用いるわけではなく、大きな石の間に小さな石、という風にしっかりと考えられ組み上げられていく石垣。
私も以前水俣で働いていた時に石垣積みに参加しましたが、ベテランの地元の方には石の「目」が分かるそうで、そこを狙って石を割ったり向きを考えたりするそうです。果物は皮のスジに沿って包丁を入れると種に当たらない、ということがありますが、石の「目」はどうやって見分けるんだろう・・・・。
棚田のことについては分かりやすく説明してあるhttp://www7.ocn.ne.jp/~airinkan/愛林館のホームページをご覧ください。参加申し込みもこちらからできます。石積みのプロの方々も年々少なくなってきているそうです。技を体験しに出かけてみてはいかがでしょうか。
| 固定リンク
コメント